人気ブログランキング | 話題のタグを見る

   ゆうゆう素敵に暮らしましょ

yuyusuteki.exblog.jp
ブログトップ

<くつろぎ空間> 要らぬなら 外してしまえ 部屋の扉

その押し入れは内部の幅164㎝、奥行き81㎝と、普通の一間の押し入れより少し幅は狭いけれど一般的なものです。

ところが扉はというと引き戸ではなく、観音開きになっています。

そして、その観音開きの扉を開いたその内側、つまり有効に使える開口幅はというと、なんと145㎝しかありません。

この押し入れを使うたびに扉を開くと、扉の幅約70㎝は押し入れの前にモノが置けなくなるわけですね。

だから、この押し入れの前にモノを置かなければ問題はないのだけれど、そうは言ってもついつい置いてしまう。

結果、押し入れを開けることができなくなり、押入は開かずの押し入れとなっていく・・・


そこで、この扉、外してしまいました。

その代わりにカーテンを付けました。

下の段には使用頻度の低いモノを入れたので、上下でカーテンを分け、下は閉めたままにして上を主に使うようにしました。

このカーテンは賃貸のお住まいまので、長さ2mまで伸びるつっぱりポールを使いました。


では、この外した扉はどこへ行ったかと申しますと、ベッドの下へ。ベッド下の空間にちょうど納まりました。

できあがりはこんな感じです。
<くつろぎ空間> 要らぬなら 外してしまえ 部屋の扉_a0197173_9255258.jpg



以前の住まいでも、納戸の扉を開けるとまた中に扉の付いているクローゼットがあって、思い切って外してしまいました。

それから洗面所の入口の扉も外してしまいました。


そして、なんと子ども部屋の入口の扉も外してしまいました。

その訳は、扉を開けたときの扉の位置に本箱を置きたかったからなんです。狭い部屋でしたからね。

もちろん、外したところにはカーテンを付けました。

後で考えると、実にオープンな子ども部屋、閉じこもるなんてできない部屋でした。


引き戸と違って開き戸は開閉部分のスペースが取られます。

この部分を有効に使いたいとき、開閉が面倒なとき、なくても大丈夫なときには、思い切って外してしまうという方法です。


そうそう、この外した扉3枚は上手く納戸に収納できました。

そして、ドアノブの付いていない1枚は、人が大勢集まった時下に台を置いて上に乗せ、上にクロスを掛けて大テーブルとして使っていました。


大事なことは、丁番を外した時のネジを絶対になくさないことよ。


ポチッよろしくね。

にほんブログ村
by yuyu-suteki | 2013-01-28 09:30 | <くつろぎ空間>